コンピュータの仕組み ―コンピュータを解剖する!―
(柴山潔 作成;独習/自習用講義スライド)

<コンピュータの仕組み>は単純です.この講義では,「コンピュータの構成方式や機能」の殻を最外側から内側に向かって1枚1枚はがして行く(解剖する)ことによって,<コンピュータの仕組み>を学問的に明らかにします.なくてはならない身近な道具として誰もが始終使っている<コンピュータの仕組み>(構成方式や機能)を知りたいまたは知っておきたい皆さんのために,この講義を公開します!

(注1) この講義の参考書は,自著の「ハードウェア入門」(※2)です.この参考書は,この講義で知った諸項目の関係や位置付けを鳥瞰(俯瞰)したい場合に利用して下さい.
(注2) 想定する学習時間は1コマ当たり90分(24〜44ページ(p)/コマ,「総まとめ」を含んで全部で17コマ)です.


  1. コンピュータシステム (1) (pdf 530KB, 30p)
  2. コンピュータシステム (2);ハードウェア (pdf 845KB, 33p)
  3. 内部装置 (pdf 555KB, 36p)
  4. プロセッサ (1) (pdf 703KB, 30p)
  5. プロセッサ (2) (pdf 607KB, 30p)
  6. プロセッサ (3) (pdf 248KB, 25p)
  7. プロセッサ (4) (pdf 270KB, 30p)
  8. プロセッサ (5) (pdf 275KB, 32p)
  9. プロセッサ (6) (pdf 438KB, 31p)
  10. メモリ (1) (pdf 424KB, 40p)
  11. メモリ (2) (pdf 401KB, 44p)
  12. 外部装置 (1) (pdf 638KB, 44p)
  13. 外部装置 (2) (pdf 469KB, 36p)
  14. 外部装置 (3) (pdf 579KB, 31p)
  15. 論理回路 (pdf 371KB, 24p)
  16. オペレーティングシステム (pdf 543KB, 32p)



K. SHIBAYAMA's HOME PAGE に戻る!