オペレーティングシステム(OS)学 ―OSの基盤技術―
(柴山潔 作成;独習/自習用講義スライド)

この講義は,[狭義のOS](=OSの中核部分;「はじめに」参照)に関する次の諸事項を学問的に確かめたり理解したい技術者/職業人や学生の皆さんに贈ります!

(注1) この講義に準拠する教科書は,自著の「コンピュータサイエンスで学ぶオペレーティングシステム ―OS学―」(※1)です.この教科書は,この講義で学んだ諸項目の関係や位置付けを鳥瞰(俯瞰)したい,さらには,この講義では所要総時間(コマ数)の関係で省いている「外部装置の制御」についても学びたい,などの場合に利用して下さい.
(注2) 想定する学習時間は1コマ当たり90分(11〜23ページ(p)/コマ,「総まとめ」を含んで全部で15コマ)ですが,これには<上級>向きスライド(該当スライド左上に囲みタグでマーキング)の学習は含みません.学習時間が限られている場合は,この上級向きスライドは省いて下さい.上級向きスライドのページ数は,下記の各スライドの見出しで注釈しているページ数(p)には含まず,それに引き続く[+外数]で示しています.


  1. OSとは? (pdf 1450KB, 11p)
  2. OSの役割 (pdf 576KB, 20p [+5])
  3. OSの機能 (pdf 829KB, 18p)
  4. OSの構成 (pdf 1600KB, 19p [+25])
  5. 割り込み (1) (pdf 899KB, 15p)
  6. 割り込み (2) (pdf 511KB, 14p)
  7. プロセス管理 (1) (pdf 1378KB, 18p [+8])
  8. プロセス管理 (2) (pdf 623KB, 19p [+3])
  9. プロセス管理 (3) (pdf 827KB, 21p [+4])
  10. プロセス管理 (4) (pdf 1008KB, 23p [+2])
  11. 仮想メモリ (1) (pdf 844KB, 23p)
  12. 仮想メモリ (2) (pdf 2112KB, 22p [+10])
  13. ファイルシステム (1) (pdf 459KB, 22p)
  14. ファイルシステム (2) (pdf 1250KB, 21p [+14])



K. SHIBAYAMA's HOME PAGE に戻る!