「論理回路とその設計」 演習問題【4】

[A] A(第3ビット,最上位),B(第2ビット),C(第1ビット),D(第0ビット,最下位)の4ビットの入力を持つ組み合わせ回路を設計してみよう.次の問すべてに答えよ.


[B] 「50円/100円/500円の各硬貨を受け付けて,150円のハンバーガと(必要ならば)釣銭を出す」簡易自動販売機を順序回路として設計してみよう.次の問すべてに答えよ.ただし,入力,状態,出力及びそれぞれの制約条件を次のように定めておく. また,ビットタイム(クロック)ごとに,硬貨が投入(入力)され,出力の有無がチェック(必要ならば出力)される「同期式順序回路」として構成する.

[入力]

[出力] [状態]