イスタンブール(Istanbul)(10) ―男があふれてる―


Istanbulでは,道路事情が最悪なので自転車はほとんど見かけませんでした. 特に,地元の人は歩きとバスです.でも自転車屋さんはあります.郊外へ行くと乗れるところがあるのかも.
そういやアジアサイドは自転車も走れそうやったな.走ってへんけど.
まあ,ここで自転車を乗りこなしたらモトクロスNo.1やで.

娯楽は少ない.
映画館も繁華街(あのチンチン電車が走っているところ)に2,3軒.ハリーポッターをやっておった.

特に子供たちは何で遊んでいるのかな?
なんか,靴磨きや物売りで稼いでいる方がたくさん居るみたい.路上にたむろはしているけれど,何かしているわけではない.
遠足も宮殿(日本では皇居)にたくさん来ていたし.日本の子供はあんまり皇居や明治神宮へは遠足には行かんやろ.御所はあったけど.
子供たちの生態は時間切れで調査不足.

そうそう,路上や広場で何もせずに所在なげにぼんやり立っている人(ほとんど男)が結構いる.公園のベンチは昼間はいつも一杯,それもいい年の成人で.
「定職」についている/つくことができる男が少ないのかな.

にぎやかな繁華街も一歩路地裏へ入ったり,ちょっと離れて郊外へ行くと,ゴーストタウンです.というより,石家なので音や気配が外に漏れてこず,そう見えるだけかも.
トルコは昼間は安心だといえどもちょっと怖い.

テロがあったのでポリスは徒歩あるいはパトカーでうようよ徘徊している.ポリスは拳銃所持です.また,要所には軍隊もいます.こちらは小銃持ちです.
そういやトルコ着の日に,イスラエルのエルアル航空機がハイジャック未遂でIstanbul空港に強制着陸していましたな.犯人はどこかへ突っ込むとか言っておったけど,トルコではないでしょうな.ここにはそんな目標はないで.

「自動」販売機はほとんどありません.空港にありましたがだあれも使っていない.インフレで硬貨が流通していないせいもあるのでは.また,人を使わねば余るのでしょうね.

路上の雑貨売りや屋台はちょっとうるさい「人力自動販売機」みたいなものでしょうか?でもこっちの方が親しみがあるよね.
人と接したりしゃべったりするのが苦手な人(民族,世代など)には本当の自動販売機が良いのだろうけれども.

タクシーは要注意です.
料金の支払い時の紙幣のやりとりで,(多分ほとんどすべての)ドライバが上手な手業(手品)を駆使して料金をごまかします.
インフレのせいで料金の紙幣の枚数が多くなり,紙幣に印刷されているゼロの数も多くて,場合によってはかなりの枚数の色違いだけの種々紙幣を苦労して数えて確認して手渡します.その渡された紙幣の束をドライバが確認するときに,見事な手業で,あらかじめ手元に釣り用として持っていた札束のうちの1,2桁違う紙幣に入れ替えるのです.
これには降参です.帰りの空港行きのタクシーで被害にあいました.いくら損したか分かりません.

トルコ語はボクには全く聞き取れません.全部「アブダカダブラ……」と聞こえます.アルファベット26文字の他に,文字の上に角が生えたり尻にしっぽが生えたりする変形文字も使います.地名の読み方はほぼローマ字読みで通じますが.
英語もホテルなどで通じるくらいです.
小中学生が一生懸命英語で話しかけてくれるので,きっと今からは英語を第1外国語として行くんでしょうね.観光客が多いのはヨーロッパでそれもドイツ人と聞きましたが,ボクが行く所では,ドイツ人にはあんまりお目にかからなかった.
博物館のガイドは英語中心で回っている.なんとその次は日本語です.ある宮殿ガイドで日本人ツアーと一緒にされるのがいやで英語のツアーに入って回っていたら,後ろから日本人(日本語ガイド)ツアーが追いかけてきやがんの.
######
何せ日本人はせっかちで歴史に興味がないようで回るのが速いんですね.
「まあきれい」「いやすごーい」「ちょっとこれなあに」とか,語彙が乏しいタレントが料理を味見して発する言葉(TV番組)と同じやで.他に語彙がナインかあんたらは.
######
Istanbulはおばさんおじさん集団で行ってはいけません.でも,おじさんおばさんで行くとツアーを組んでアレンジしてもらわなければとても自力では回れないことは事実です.

車も足も単独行ではタフさを要求される街でした.

ボクは歴史遺産よりも地理遺産の方が好きだわ.


前に戻る!