バンクーバ(Vancouver)(4) ―スタンレイ(Stanley)公園でのツーリングなど―


やっと晴れました.やはり普段の行いが良いと(;->),さあ観光というと天気が良くなるものです.

午後から市内がある岬の突端に位置するStanley(スタンレイ)公園に行きました.公園といっても驚くなかれ,周囲が10kmで3方が海に囲まれた森林公園です.
海沿いに徒歩とサイクリング/インラインスケートの道がついていて,徒歩なら約2〜3時間くらいで一周できます.ボクはレンタサイクル店で自転車を借り,一周しました.所々で休んだり寄り道したりして1時間半で一周です.
こちらでは自転車といえばMTBで,また,ヘルメット着用が義務付けられています.あの長細いてっぺんに風通しの切り込みが入ったやつです.
雨上がりなので道に森から流れ落ちてくる水によるたまりが多く,泥よけがないMTBで背中に背負い込んだバックと帽子(キャップ)が泥だらけになりました.

昨日,UBCの博物館へ行ったときに,博物館の裏手から海へ降りる小道(英語で"trail"という)を往復したのですが,その道が距離にしてわずか100mを高さにして100m位を上り下りするシロモノでした.
また,そのtrailには階段が切ってあるのですが,その一歩が向こうの人用に合わせてあるので,足の短いボクには中途半端な高さ(一歩では股裂きになるし,二歩ではリズムが狂うし)の階段を行き来させられ,足がつりました.
それに今日のサイクリング++で,足はパンパンです.

Stanley公園は周囲の海沿いの道を除くと後は森林です.つまり,海沿いの道から中へはいると,鬱蒼(←こんな字書けへんな,うっそう)と繁る森の小道で森林浴が楽しめます.

夏は20時までこの中の道へ入ることが許されています.21時くらいが日没なので,こんなことが許されているのでしょう.でも,久々の晴れ間で,海沿いのサイクリングロードはパラパラと人はいましたが,一歩中へ足を踏み入れると………… ああコワッ.日本では決して成り立たないsituation(情景)です.
森はもちろん楓(メイプル(maple))が多いのですが,種類も多く,やつで(三手か)のような大きいモノ(これがカナダの国旗に描かれているやつかな)から,日本の紅葉のようなモノまでいろいろです.(写真:メイプル)
もちろん,杉や後いろいろあるみたいですが名前を知らない.
黒い小さいリスを見かけました.野鳥もいます.なんといっても人と会いません.

こちらのバスは降りる時にひもを引っ張って合図します.日本にも昔ありましたね.都会ではなくなったけれど田舎では見かけますね.
降車口はステップに降りないとドアが開きません.ボクは最初これが分からなくて,1度は前(乗車口)から降りて運転手にあきれられ,2度目は後ろの人にせかされにらまれました.
1乗車1.5C$(100円くらい)で90分以内の乗り換えは何回でも自由です.日本のバスのなんと高いことか.

######
Vancouverは本当に若い留学生(高校〜大学)=日本人が多い.
けど,「おまえら本当に勉強しているんけ?」と言いたくなるほど,日本人どうしでたむろし日本語で与太話をしています.
「ここは渋谷か原宿か」と言いたくなります.
######
カナダも東の方(モントリオールとかケベック)へ行くとだんだん日本語や英語が通じなくなるので,そっちはましかもしれません.

でも,ボクは日本食が恋しくて,今夜は(日本語で言う)ハンバーグを食べに日本人の経営する洋食屋さんに行きました.


前に戻る!